温泉施設のご案内
三本の大河が寄り添うまちに沸く天然温泉黄金色に輝く温泉は、鉄分と塩分を多く含んだ良質な天然温泉
地下1,400mより毎分560リットルも湧き出す豊富な湯量で、源泉掛け流しの御影石風呂、ひのき風呂をはじめとした19のお風呂がございます。
いやしの湯 露天風呂
露天風呂には、源泉掛け流しの岩風呂をはじめ、打たせ湯付きつぼ湯、県内でも珍しい箱サウナなどもあります。





いやしの湯 内風呂
ひのき風呂や御影石風呂は、贅沢な源泉掛け流し。
他にも、電気風呂・ジャグジー湯・バイプラ風呂などがあります。







長寿の湯 内風呂
円形の大きな浴槽は、源泉掛け流し加温加水なし。源泉そのものの温泉につかり効能を味わっていただけます。

福祉の湯 内風呂
介護が必要な方など大浴場がご利用いただけない方専用の貸切風呂です。ご利用規定がございますので、ご予約の際にご確認ください。

日帰り温泉入浴料 ※入湯税含む
癒しの湯 | 大人580円 | 小人200円 |
長寿の湯 | 大人580円 | 小人200円 |
福祉浴室 | 大人580円 | 小人200円 |
※長寿の湯利用者で障がい者手帳所有者及び市内高齢者身分証明所有者は270円
※「障がいのある者」とは、身体障害者手帳所有者、療育手帳所有者、精神障害者保健福祉手帳所有者、
特定医療費(指定難病)受給者証所有者及び障害福祉サービス受給者証所有者をいう。
入浴設備
大浴場内にはシャンプー、リンス、ボディソープを設置しております。
脱衣場内にはドライヤー、ティシュペーパーを設置しております。
癒やしの湯案内
癒しの湯 毎週月曜日に北館・南館が男女入れ替わります。
サウナ、電気風呂は北館・南館ともにあります。
北館
(内風呂)ひのき風呂、座浴、バイブラ湯、寝湯、電気風呂、水風呂、サウナ
(露 天)岩風呂、つぼ湯、箱サウナ
南館
(内風呂)御影石風呂、ジャグジー、座浴、電気風呂、水風呂、サウナ
(露 天)岩風呂、歩行浴、うたせつぼ湯
2022年12月の予定 | 5日~ | 12日~ | 19日~ | 26日~ |
北館(箱サウナ) | 女 | 男 | 女 | 男 |
南館 | 男 | 女 | 男 | 女 |
2023年1月の予定 | 2日~ | 9日~ | 16日~ | 23日~ | 30日〜 |
北館(箱サウナ) | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
南館 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 |
2023年2月の予定 | 6日~ | 13日~ | 20日~ | 27日~ |
北館(箱サウナ) | 男 | 女 | 男 | 女 |
南館 | 女 | 男 | 女 | 男 |
2023年3月の予定 | 6日~ | 13日~ | 20日~ | 27日~ |
北館(箱サウナ) | 男 | 女 | 男 | 女 |
南館 | 女 | 男 | 女 | 男 |
温泉情報
温泉名 | 海津温泉 |
湧出地 | 岐阜県海津市海津町福江字本郷559番地7(源泉採取口における分析) |
泉温 | 46.1℃ |
湧出量 | 560L/分(掘削動力揚湯) |
泉質 | ナトリウム・カルシウム‐塩化物温泉(等張性・中性・高温泉) |
適応症 | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)軽傷高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自立神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)病後回復期、疲労回復、健康増進 |